寒さが辛い季節。
暖房は我慢するものではなく、積極的に使わないと健康が。。。でも光熱費も辛い。。。
我が家の電気代の推移をみていますと、昨年と同じくらいの使用量でも、金額が全然違う。皆様も同じではないですか?
「住宅省エネキャンペーン」という補助金制度が、今年もはじまります。
昨年の補助金が静かに終わり、新しい補助金制度は、実はもうすでに始まっています。
環境省・経済産業省・国土交通省が連携している補助金制度なので、多少分かりにくい面もあるのですが、
『リフォームすると補助金が出る。窓のリフォームは補助金が手厚い。』
この点を知っていただければと思います。
新築や、水回りのリフォームなどの補助金もありますが、今日は窓のリフォームに絞ってますw
現在の窓に
このような、部屋側に内側にもうひとつサッシをつける「内窓」(うちまど)がお手軽です。
見た目は分かりにくいのですが、2重にサッシがついています(よく「2重ガラス」と混同されるのですが、ガラスの枚数ではなく、サッシを2つ取付ているという意味です)。
壁を壊して現在のサッシを取り外す必要がない点で、工事期間も1か所につき1時間前後あれば大体納まります。
窓の大きさにもよりますが、これくらいの窓(横1.5m、縦0.8m)ですと、税抜7~11万円前後が一般的な相場です(LIXILさんのHPを参照にしています)。最近は原材料費の高騰で、少しづつ値段も上昇していますので、あくまで参考程度でご理解下さい。
先ほどの窓リフォームですと、補助金(先進的窓リノベ2025)は、28,000円。25~40%分が補助金でカバーできるイメージですね。
窓のリフォームは、エアコンが良く効くことによって、電気代はもちろん、家の断熱にとって、重要な部分と考えています。
家族に優しい家づくり。もし窓でお困りでしたら、ご相談下さい。